Kigenとは
賞味期限管理をiPhone/iPod touchで出来たなら、持ち運びながら入力が出来て便利だろう。
そんな発想から生まれたソフトです。
2008年10月24日よりiTunes Store(App store)で販売を開始しました。
カテゴリはライフスタイルに登録されています。
右のリンクでiTunes Store(App Store)のプレビューが表示されます。
iTunes Store(App Store)へ
有料アプリになりますが、良かったら使ってみてください。
データの保存数に特に制限はありません。
SQLite3(とCore Data)の仕様から、数万件のデータを入れても問題ないでしょう。(検索などの処理時間は長くなると思われます)
無料の(
Kigen Lite)もリリースしています。Kigen Liteではバージョン2.3よりiAdの広告を表示するようになりますが、保存数の制限を廃止する予定です。
バージョンアップ履歴
ver 2.3 new
期限の入力画面で、日付の表示形式が英語になっていたのを修正しました。
ver 2.2
iOS 6.1に対応しました。
ver 2.1.3
iPhone/iPod touchでのカテゴリ名およびアイテム名の変更方式を変更しました。項目編集の編集モードで名前をタップすることでキーボードが表示され、直接名前を変更できます。 名前順のソートは編集モードを終了した時点で行われます。iPadの横長画面で日本語キーボードのように縦幅が英語のキーボードと異なるキーボードと英語などのキーボードとの間でキーボードの切替を行った場合に、 リストの一部がキーボードに隠れてしまったり、キーボードの高さが減った部分に何も表示されなくなってしまう問題を修正しました。
ver 2.1.2
バージョン2.0より前のデータベース(sqlite3方式)が存在していても、新データベース(Core Data方式)にデータが変換されていなかった問題の修正を行いました。
ver 2.1
iPadに完全対応を行いました。iPad上では項目編集画面でカテゴリ、アイテム、期限/個数リストが1画面に同時に表示され、カテゴリ名およびアイテム名はその画面で直接編集できます。 更新履歴画面でもカテゴリ、アイテム、変更履歴リストが1画面に同時に表示されます。また、iPadでは横長の画面表示にも対応しています。 履歴で表示中の項目があるカテゴリやアイテムを項目編集画面側で消し、すぐに項目編集画面を表示させるとアプリケーションが終了してしまう問題のバグフィックスも行っています。


ver 2.0.2
期限/個数入力画面で個数を0にするとアプリケーションが終了してしまう問題の修正を行いました。
ver 2.0.1
ホーム画面で表示される数字が実際の個数と異なることがある問題の修正を行いました。
ver 2.0
画面表記の日本語化
データ保存形式をCore Dataへ変更しました。旧バージョンのデータがある場合にはデータ形式の変換を行います。
スタート画面を期限順リストに変更しました。
期限入力後に強制終了される場合がある不具合を修正しました。
レポートメールの送信に標準メールアプリの設定を使用するように変更しました。そのためこれまでは不可能だったSSLを利用した送信なども可能になりました。
ガイドを変更しました。
カテゴリやアイテムを追加した時に、自動で下層へと移動するようにしました。
期限を時間単位まで入力可能にしました。「2009年11月19日23時まで」といった入力が可能になりました。
画面のデザインを一部変更しました。
画面表示のルールを以下のように変更しました。
- 期限切れがある場合、その合計数がホーム画面のアイコンの右上に表示されます。
- 期限切れのものはリストで赤色で表示されます。
- 期限切れを含むカテゴリやアイテムは名前が赤色で表示されます。
- 個数の合計が0のものは合計数が赤色で表示されます。
Core DataやMessageUIを利用したため、OSは3.0以上での動作になります。
なお、今回初の試みとして、変更履歴の表示機能を付けました。メールの送信用の設定が必要無くなったため、その空きスペースに変更履歴表示機能を搭載しています。編集の時のように3階層のテーブルになっていて、カテゴリ、アイテムの順に選択すると、そのアイテムの総数の変化が表示されます。今回はとりあえずテーブルで更新日時と更新後の総数を1組としてセルに表示しています。これらの履歴はメールにも記載されるようになっているので、表計算ソフトに取り込んで変化を分析するなどといった使い方も考えられます。
ver 1.7.0
リストビューに絞り込み表示機能を追加しました。期限一覧メール送信でメール送信時認証への対応をしました。
これまでのSMTPのみでの送信に加え、POP before
SMTPおよびSMTP-AUTH認証(PLAINおよびLOGIN自動切替)に対応しています。
MD5を使用するなど複雑な認証方法には対応していません。
ヘルプ以外をフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語表示に対応しました。
ver 1.6.0
新たに一覧表示(List View)からの編集・削除に対応しました。
ver 1.5.0
新機能として、内部データのメール送信機能を搭載しました。
List View画面などリスト画面のスクロール速度が向上しました。
アイテムリストでその下にある個数の合計が表示されるようになりました。
ver 1.1.2
連続して複数の項目に変更を加えた場合に、データベースの動作が不安定になっていた問題に対処しました。
ver 1.1.0
画面の下に新たにタブバーが設置されました。
これにより List View モードによる全期限/個数の一覧機能とヘルプ機能が追加されました。
ver1.0.2
編集中にナビゲーションバーにアイテム追加ボタン(+)が表示されるようになりました。 これにより、従来リストの表示数が増えた場合にリスト最下部までスクロールさせないと追加ができなかった状況でも、すぐに追加が行えるようになりました。
ver1.0.1
期限切れの品物を赤色で表示するようにしました。このバージョンへの上書きでようやくiTunes Store(App Store)で表示されるようになりました。
ver1.0
初リリースバージョン…なのですが、一度もiTunes Store(App Store)で公開されなかった幻のバージョンです。